カーブス(Curves)は、「30分健康フィットネス」が特徴の女性専用フィットネスクラブです。全国に約2,000店舗を展開し、会員数は約86万人。継続率は97.7%と非常に高く、多くの女性に支持されています。コーチも会員もすべて女性なので、男性の目を気にせず運動に集中でき、短時間で健康づくり・身体づくりができると好評です。 一方で、「料金が高いのでは?」「本当に効果があるの?」といった不安や疑問から、入会をためらっている方も少なくありません。そこで本記事では、カーブスの特徴やメリット・デメリットを、実際の利用者による口コミや体験談をもとに徹底解説しています。カーブスが気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
カーブスの概要や特徴!こんな人におすすめ
数あるフィットネスクラブのなかでも、カーブスが多くの女性に選ばれているのは、大きく3つの理由が考えられます。1つ目は、女性だけの安心・快適な環境です。コーチも会員も全員女性で、運動用マシンは、女性が無理なく使えるように設計されています。2つ目が、1回30分という効率的な運動プログラム、3つ目が、専門コーチによる手厚い個別サポートです。カーブスの3つの特徴を詳しく見ていきましょう。
女性だけの安心・快適な環境
カーブスの最大の特徴が、コーチも会員も全員女性の「女性専用フィットネスクラブ」であることです。どの店舗も、男性の目を気にすることなく、のびのびと運動に集中できる環境が用意されています。また、設置されている運動用マシンは、女性が無理なく、かつ最大限に効果を出せるように設計されています。そのため、快適かつ安全に健康づくりに取り組むことができます。
なお、男性向けには「メンズ・カーブス(https://www.curves.co.jp/mens/)」という業態を展開しています。
1回30分の効率的な運動プログラム
カーブスのこだわりとも言えるのが、「1回30分の効率的な運動プログラム」です。これは、筋力運動・有酸素運動・ストレッチを組み合わせた独自のサーキットトレーニングで、わずか30分でウォーキングの約3倍の脂肪燃焼効果が期待できます。その効果の高さから、98%のドクターからも推奨されています。忙しい方でも短時間で取り組める「タイパ」の良いトレーニングだと言えるでしょう。加えて、予約不要で利用できるのも嬉しいポイント。「ちょっと身体を動かしたいな」というときに、気軽に立ち寄ることができます。
専門コーチによる手厚い個別サポート
専門コーチによる手厚い個別サポートを受けられるのも、カーブスの特徴の一つです。カーブスのコーチは、一人ひとりの健康状態やなりたい姿に合わせて運動や食事のアドバイスをしています。運動が苦手な方や体力に自信がない方、膝や腰の痛みなど身体に不安がある方でも、専門コーチが無理なく運動を継続できるようにサポートしてくれます。正しい運動方法やマシンの使い方も丁寧に指導してもらえるので、フィットネスクラブが初めての方も安心です。
特徴から考えるカーブスにおすすめのユーザーは?
カーブスは、運動に苦手意識がある女性や、体力に自信がない女性におすすめのフィットネスクラブです。また、70%の会員の方が「もともと身体に痛みがあった」と答えていることから、膝痛や腰痛などを抱えている人も安心して通えるでしょう。その他、男性の目を気にせず運動したい方や、空いた時間に気軽に身体を動かしたい方、一人では運動が続かない方にも最適です。
カーブスのトレーニング・サポート内容/食事指導の内容
カーブスは、運動が苦手な女性でも無理なくトレーニングができる女性専用のフィットネスクラブです。男性の目を気にすることなく運動に集中できる環境で、理想の身体づくりを応援しています。97.7%という高い継続率を誇っており、店舗数も拡大中。2025年6月現在、全国に約2,000店舗を展開しており、会員数は約86万人に上ります。これだけ多くの女性に支持されるカーブスのトレーニング・サポートの内容と、食事指導の内容を詳しく見ていきましょう。
カーブスのトレーニング・サポート
カーブスのトレーニングの最大の特徴が、1回わずか30分で完結する効率的なサーキットトレーニングです。筋力運動、有酸素運動、ストレッチを組み合わせたサーキットトレーニングは、ウォーキングの約3倍の脂肪燃焼効果が期待できます。上半身・下半身・お腹周りに効果がある12種類のマシンを使用し、全身をバランス良く鍛えるため、内臓脂肪の減少や膝・腰の痛みの緩和にもつながります。
サーキットトレーニングと言うと、ハードできつい運動をイメージしがちですが、カーブスのサーキットトレーニングは女性が無理なく取り組めるように設計されています。加えて、常駐する専門コーチから手厚いサポートを受けられるので、運動が苦手な方や体力に自信がない方も、安心してトレーニングができます。
カーブスの食事指導
カーブスの食事指導は、無理な食事制限をするのではなく、「脂肪を燃やす身体をつくる」ことで、太りにくく痩せやすい身体づくりを目指すものです。これは、「筋肉が脂肪を燃やす工場である」という考えに基づいており、年齢とともに低下しがちな筋肉の維持・増加を主眼に置いています。
専門コーチが、一人ひとりの健康状態や目標に合わせて食事のアドバイスをするだけでなく、Webサイトでは、「健康・運動・食のマガジン(https://www.curves.co.jp/column/)」を発信。「健康たんぱく質レシピ」など、食生活に役立つ情報提供を通して、健康的な身体づくりをサポートしています。
カーブスの料金体系
カーブスの料金体系は月額制になっており、月会費「6,200円~7,200円(税込6,820円~7,920円)」で、月に何回でも通えます。なお、「おうちでカーブス」という、スマホやタブレットで利用できるオンラインのプランもあります。おうちでカーブスは、月に何度利用しても5,200円(税込5,720円)、または6,200円(税込6,820円)です。
参考までに、以下は全国展開している主なフィットネスクラブやパーソナルジムの料金です。
chocoZAP(チョコザップ) | 月額2,980円(税込3,278円) |
---|---|
FÜRDI(ファディー) | スタンダード会員:月額7,980円~(税込8,778円~) |
Bodies(ボディーズ) | スタンダード:月会費11,940円(税込) |
エニタイムフィットネス | 7,000円台~9,000円台 ※店舗やキャンペーンによって異なる |
コナミスポーツクラブ | 7,260円~18,590円(税込) ※プランによって異なる |
ルネサンス | 8,000円台~15,000円台 ※店舗や会員種別によって異なる |
カーブスの料金の特徴
カーブスの料金体系は月額制で、月に何回通っても6,820円~7,920円(税込)と、通い放題のフィットネスクラブのなかでは比較的リーズナブルな料金設定です。「予約不要」「短時間トレーニング」という利便性も相まって、「コスパが良い」「通いやすい」「続けやすい」という評価を獲得しています。専門的なサポート受けられるフィットネスクラブでありながら、敷居が低い点が、カーブスの大きな魅力だと言えるでしょう。
カーブスの料金から考えるおすすめの人は?
カーブスは、予約不要で通いやすく、短時間で効果的な運動ができる点や、女性コーチによる丁寧なサポートを受けられる点を評価する声が多く、料金に対して十分な価値を感じている利用者が多いことがうかがえます。95%を超える継続率の高さが、コストパフォーマンスに満足している人が多いことを物語っています。「無理なく運動を習慣化したい」「健康のために手軽に身体を動かしたい」「できるだけ少ない負担でトレーニングを継続したい」と考える人にとって、カーブスは有力な選択肢になるはずです。
カーブスの高評価の口コミ分析
Googleマップに投稿されたカーブスに関する高評価の口コミを分析したところ、「30分のトレーニングが良い」「女性だけの安心感がある」「コーチのサポートが良い」「効果を感じられる」「不調を改善できた」「動きやすくなった」「数値が改善した」「仲間ができた」「運動習慣ができた」など、カーブスの強みが見えてきました。
口コミ「30分のトレーニングが良い」
カーブスの口コミでは、「女性だけの安心感がある」という感想も目立っていました。多くの女性は、トレーニング中の必死な表情や汗をかいた顔、体型などを男性に見られることに抵抗を感じるものです。その点、カーブスは女性専用のフィットネスクラブであり、トレーナーも利用者も全員が女性。ノーメイクで気軽に通えて、男性の視線を気にすることなく運動に集中できる環境はカーブスの大きな強みであり、多くの女性に評価されるポイントになっています。
口コミ「コーチのサポートが良い」
カーブスの口コミでは、「コーチのサポートが良い」という評価も多く見られました。一般的なフィットネスクラブでは、利用者が自分でマシンを選び、一人でトレーニングをおこなうのが基本です。一方、カーブスは常にコーチがそばにいて、個々の体力や目的に応じたアドバイスをしてくれます。こうした丁寧なサポートに、安心感を覚える利用者は少なくないでしょう。特に、運動が苦手な人や身体に不安を抱える中高年女性が多いカーブスでは、コーチの存在が大きな支えとなり、高評価につながっていると考えられます。
口コミ「効果を感じられる」
カーブスの口コミでは、「効果を感じられる」というコメントも多く見られました。カーブスのサーキットトレーニングは、筋力運動、有酸素運動、ストレッチを組み合わせたもので、「ウォーキングの約3倍の脂肪燃焼効果」が期待できるとされています。特に、運動が苦手な方や運動習慣がない方ほど、カーブスのトレーニングの効果を感じやすいようです。1回30分のトレーニングで、料金もリーズナブル。通いやすく、続けやすいことも、効果を実感する人が多いポイントだと言えるでしょう。
口コミ「不調を改善できた」
カーブスの口コミでは、「不調を改善できた」という感想もたくさん見られました。加齢にともない筋力が低下すると、膝や腰を支える力が弱まり、不調や痛みの原因になります。こうした筋肉の衰えや柔軟性の低下に対し、カーブスのトレーニングでは筋力運動で筋肉を付け、ストレッチで柔軟性を高めていきます。その結果、多くの方が不調や痛みの緩和を実感していると考えられます。また、カーブスの運動マシンは、女性が無理なく効果を出せるように設計されており、ケガのリハビリにも活用されています。こうした工夫も、不調の改善につながっている理由の一つと言えるでしょう。
口コミ「動きやすくなった」
カーブスの口コミでは、「動きやすくなった」という声も多く見受けられました。私たちは、年齢とともに筋肉が減少することで、太りやすくなったり、疲れやすくなったりします。特に、50代・60代になると、「昔のように軽やかに動けない」と感じる人が増えてきます。カーブスは、筋力運動によって筋肉を付け、ストレッチによって柔軟性を高めていきます。こうしたトレーニングの結果、動きやすい身体を取り戻せる人は少なくないようです。
口コミ「数値が改善した」
カーブスの口コミでは、「人間ドックや健康診断の数値が改善した」という声も目立ちました。人間ドックや健康診断の結果にショックを受けて、フィットネスクラブに通い始める人は少なくありませんが、必ずしも数値が改善するとは限りません。カーブスのトレーニングで数値改善につながっている人が多いのは、プログラムの質の高さによるものと考えられます。たとえば、カーブスの運動は内臓脂肪を25%減らすことができるという研究結果もあり、98%のドクターから推奨されています。
口コミ「仲間ができた」
カーブスの口コミでは、「仲間ができた」というコメントも散見されました。カーブスの創業者は、糖尿病、高血圧、肥満が原因で母親を亡くした経験から、「母のような女性が通えるフィットネスクラブをつくること」を理念としてカーブスを立ち上げました。こうした背景もあり、カーブスの利用者は50代・60代の女性が多くを占めています。同じような悩みを持つ同年代の女性が集まる場所なので、自然と会話や交流が生まれやすいのでしょう。
口コミ「運動習慣ができた」
カーブスの口コミには、「運動習慣ができた」という声が多く寄せられていました。健康の維持・増進やダイエットの成功には、継続的な運動が欠かせません。カーブスで運動を継続できている人が多いのは、「1回30分」「予約不要」「常駐コーチ」の3点が大きいでしょう。自分の都合に合わせて短時間で通える手軽さに加え、一人ではなくコーチが寄り添ってくれる安心感が、「また明日も頑張ろう」という前向きな気持ちにつながります。こうした通いやすい環境が、運動を習慣化できる要因になっているのでしょう。
カーブスの低評価の口コミ分析
Googleマップに投稿されたカーブスに関する低評価の口コミを分析したところ、「営業時間が短い」「おしゃべりがうるさい」「コーチの対応が良くない」「効果を感じられない」「勧誘がしつこい」といったデメリットを指摘する利用者も一定数いることが分かりました。
口コミ「営業時間が短い」
カーブスの営業時間は、平日は10時~19時(13時~15時は休業)、土曜は10時~13時です(店舗によって異なる場合があります)。他のフィットネスクラブやパーソナルジムは早朝から深夜まで営業しているところも多く、24時間営業のジムもあります。このように、一般的なフィットネスクラブに比べると、カーブスの営業時間は短めです。そのため、人によっては「仕事帰りに立ち寄りたいのに間に合わない」「朝の時間を有効活用したいのに開いていない」など、生活スタイルに合わないと感じる人もいるようです。
口コミ「おしゃべりがうるさい」
カーブスの口コミでは「おしゃべりがうるさい」という否定的な意見も一定数、見受けられました。カーブスは幅広い年代の人が通うフィットネスクラブですが、中心になっているのは50代・60代です。同年代の女性が集まることで、共通の話題を見つけやすく、自然と会話が弾みやすくなります。その結果、おしゃべりに夢中になってしまうケースもあるのでしょう。しかし、こうしたにぎやかな雰囲気を好まない人にとっては、「うるさい」「集中できない」と感じる要因になってしまうこともあるようです。
口コミ「コーチの対応が良くない」
カーブスは「コーチのサポートが良い」という好意的な口コミが多く見られる一方で、「コーチの対応が良くない」という正反対の意見も見られました。全国に約2,000店舗を展開するカーブスには、多くのコーチが在籍しており、そのなかで知識や対応力にある程度のバラつきがあるのは、やむを得ないことです。特に、新人のコーチに当たったり、相性が合わないコーチに当たったりすると、対応に対する不満が生まれやすいようです。
口コミ「効果を感じられない」
カーブスに寄せられた口コミでは、「効果を感じられる」というポジティブな声が多く見受けられる一方で、「思ったほど効果を感じられない」という意見も散見されました。当然ですが、週に5回通う人と、週に1回のペースの人では効果に差が出てきます。また、これまで運動習慣がなかった人は変化を感じやすい傾向にありますが、すでに一定の運動習慣がある人にとっては、カーブスの30分のトレーニングは物足りなさを感じるかもしれません。このように、運動効果には個人差があるため、口コミの意見も分かれてきます。
口コミ「勧誘がしつこい」
カーブスの口コミのなかには、「勧誘がしつこい」といったネガティブな声も見受けられました。たとえば、無料体験後にその場で入会を勧められたり、入会した後に友人の紹介を求められたりすることがあり、こうした対応を「強引」「しつこい」と感じる人もいるようです。店舗によっては、新規入会者数や紹介キャンペーンの成約数がスタッフの目標として設定されており、その達成のために勧誘が積極的になっているものと考えられます。
カーブスのメリット・デメリット
口コミの評価を総合して、カーブスのメリット・デメリットをまとめました。フィットネスクラブの選択肢の一つとしてカーブスを検討している方は、あらためて特徴を把握しておきましょう。
カーブスのメリット
カーブスのメリット① 1回30分・予約不要で、無理なく続けられる
カーブスの運動プログラムは1回わずか30分で完了します。さらに、予約が不要なので、仕事帰りや買い物のついでなど、都合の良いタイミングで気軽に立ち寄ることが可能です。この「短時間で済む手軽さ」と「いつでも通える利便性」が、運動に対する心理的なハードルを下げ、「これなら私にもできそう」「続けられそう」という気持ちを後押しします。「運動習慣ができた」という口コミが多いのは、この続けやすさが大きな理由であり、97.7%という高い継続率につながっています。
カーブスのメリット② コーチも会員も女性だけなので、安心して通える
カーブスは、コーチも会員も全員が女性の「女性専用フィットネスクラブ」です。「男性の目が気になる」「汗をかいた姿を見られたくない」という方でも、男性がいない環境なので、トレーニングに集中できます。「ノーメイクで通えるから楽ちん」といった口コミも多く見られました。また、設置されている運動マシンも、女性の体力や骨格に合わせて無理なく効果が出せるように設計されています。こうした女性にやさしい環境は、カーブスの大きなメリットだと言えるでしょう。
カーブスのメリット③ 専門コーチのサポートを受けられる
一般的なフィットネスクラブと違い、カーブスには専門コーチが常駐しており、一人ひとりをきめ細かくサポートしています。運動経験がない方や体力に自信がない方、膝や腰に痛みを抱えている方でも、個々の体力やその日の体調に合わせてサポートしてもらえるので安心です。運動面だけでなく、健康的な食生活に関するアドバイスももらえます。コーチの力を借りながら、運動と栄養の両面から目標達成を目指せる点は、カーブスの大きなメリットになっています。
カーブスのデメリット
カーブスのデメリット① 営業時間が短く、利用できる時間帯が限られる
カーブスの営業時間は、多くの店舗で平日は10時~19時まで(13時~15時はクローズ)、土曜は10時~13時となっています。他のフィットネスクラブに比べて営業時間が短いため、仕事帰りや早朝に利用したい人は、生活スタイルに合わず通いにくいかもしれません。営業時間の短さは、一部の利用者にとってデメリットになるでしょう。
カーブスのデメリット② 店舗やスタッフによっては、強引な勧誘がある
カーブスの店舗・スタッフによっては、新規入会者数の目標が設定されている場合があります。そのため、無料体験の後や、入会後の友人紹介キャンペーンなどで勧誘を受けることがあり、それを「強引」「しつこい」と感じる方もいるようです。このような勧誘を断るのが苦手な人は、カーブスで気まずい思いをするかもしれません。
カーブスにおすすめの人まとめ
・運動が苦手な人や、ジム通いが初めての人
専門コーチが一人ひとりの体力に合わせてマシンの使い方から丁寧にサポートしてくれるため、運動経験がない人でも安心してトレーニングを始められます。
・忙しくて運動する時間がなかなか取れない人
1回のトレーニングはわずか30分で予約も不要なので、買い物のついでや空き時間に気軽に立ち寄り、効率的に運動をすることができます。
・男性の視線を気にせず、のびのびと運動したい人
コーチも会員も全員女性の女性専用フィットネスクラブなので、男性の目線や服装、メイクなどを気にすることなく、運動に集中できます。
・膝や腰などに痛みがあり、激しい運動に不安がある人
身体の状態に合わせて無理なく使えるマシンが用意されており、コーチが痛みに配慮しながらサポートしてくれるので、膝や腰に不安がある人でも安心してトレーニングできます。